【投資家が解説】ROBOPRO(ロボプロ)の実績、評判、メリットデメリット

資産運用

*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ロボアド初心者
ロボアド初心者

Ai投資のROBOPROが気になるなぁ
具体的にどんなサービスかデメリットも含めて教えて!

ここでは今話題の進化型ロボアド ROBOPROのサービスについて詳しく解説します。

ロボアドは資産運用を自動で行ってくれるサービスです。通常は広く分散投資をするのでリスクも分散できており、投資の知識がない人、時間や手間をかけずに資産運用したいと考えている人にはぴったりなサービスです。

ロボアドは何社かオプションがあり、各社サービス内容は似通っているのですが、ROBOPROはその中でも革新的で独特なAi運用を取り入れており、パフォーマンスが高いため今注目を集めています。

私は実際に3500万円ほどを資産運用をしており、投資関連の書籍の出版や投資セミナー等にも登壇していますがROBOPROの投資は投資手法の最先端だと感じています。

今回はそんあROBOPROのサービス内容を個人投資家の目で詳細確認しましたので、一緒にチェックしていきましょう。

著者;ぽちゃ

シンガポールと東京二拠点サラリーマン投資家。運用額4,000万円、年間受取配当70万円。
2018年配当の存在すら知らない状況から投資スタート。その後、投資の重要性を知り備忘録としてブログにて発信開始、最高月間4万PV。
2021年Youtube開始、2022年に「シンガポールでのお金の増やし方」を出版(レビュー★4.5)。
シンガポールの日系最大級メディアSingalifeにて継続的に投資セミナーに登壇中。

>> ロボアドはROBOPRO一択?!【進化型ロボアド、Ai投資の魅力】

>> 【2021年】おすすめロボアドバイザー5社、完全比較!!〜自分に合ったロボアドを選ぼう〜

ROBOPROの基本情報

ROBOPROは株式会社FOLIOが2020年にサービスを開始した一任型ロボアドバイザーです。

利用者は入金をするだけで後はロボアドが運用を一括ですべて行ってくれます。

特徴はAiを活用したドラスティックな投資設計です。パフォーマンスの最大化はもちろん、人間では感知が難しいリスクへの対応力が高いと評判です。

サービス開始以来、パフォーマンスで他のロボアドを凌駕。2022年に金融庁が発表したロボアド過去3年のパフォーマンスNo.1(*1)

サービス開始からまだ3年ほどとロボアドとしては後発ですが、2022年時点でのラップ業務にかかる投資一任契約増加件数No.1(*2)。利用者をどんどん増やしています。

  ROBOPRO
最低投資単位 10万円
最低積立額1万円〜
NISA非対応
運用手数料1.1%
3000万円を超える部分0.55%
(税込)
投資対象世界分散
種類投資一任型
リバランス毎月+緊急時
税金最適化なし
運用独自のAi技術
Alpaca社ディープラーニング
パフォーマンス
58.16%
(2020/1 – 2023/7)

最低投資額は10万円、手数料1.1%(税込)。このあたりの水準は他社と横並びです。

投資対象は世界の株、債権、不動産、金に分散投資をしています。
ETFという運用手数料の低い商品を運用しています。これも他のロボアド各社と同じです。

NISAは対応していませんので、NISAの活用を考えている方はNISAの対応をしているウェルスナビの検討をされた方がよいかもしれません。ただここまでのパフォーマンスはNISAによる税制優遇のメリットを超える数値がでていますので、Ai運用に興味のある方は一度試してみるのはありです。

運用に関しては、これから詳しく説明します。


ROBOPROのここがポイント!

Aiで相場を先読み!リスクとチャンスを逃さない

ROBOPROの魅力は他にはない最先端のAi投資です。

多くのロボアドは資産運用をはじめる上でのポートフォリオの構築にコンピューターをつかっているだけです。一度決まればそのポートフォリオ比率に沿って積立を行い、定期的にリバランスをしていくだけです。

これは正直なところ投資をかじっている人であれば、やろうと思えば自力でできるレベルです。手数料を取られるのが嫌な人は自力での運用を試してみるのも手です。

→ 簡単:WealthNavi(ウェルスナビ)を自力でやる方法

これに対して、ROBOPROはAiがマーケットの状況をみて積極的に売り買いを行います。

膨大なデータを統計処理で計算し、Aiにより金融市場を予測。チャンスと感じた相場では積極的に、リスクが高い局面では保守的な運用に切り替えることで、パフォーマンスの最大化を目指します。

マーケットデータはプロのアナリストでも日々6つくらいの指標を追うのが精一杯です。40種類もの膨大なデータを処理できるのはAi技術の活用ならでは。さらに機械学習の技術を活用して学習データの更新と改善により、精度の向上が日々なされていきます。

Ai投資と聞くと一見攻めのアクティブ投資と思うかもしれませんが、実は危機管理の面からも非常に優秀です。

ソース:ROBOPRO公式サイト

実際に2020年2月末のコロナショックではROBOPROは株価の暴落を事前に察知し対応をしています。

長期投資においては如何に勝つかよりも、如何に負けないかが最終的なパフォーマンスに響いてきますので、Aiの危機予測は心強い。

相場予測に基づきポートフォリオを大胆に変更

ROBOPROは月に1回、Aiの金融相場予測に基づきポートフォリオを大胆に変更していきます。

通常のロボアドは半年〜1年に1回程度で、相場の状況とは関係なく、最初に決めたポートフォリオの比率に戻すためのリバランスが行われますので、運用の仕方が全く異なります。

メモ:ポートフォリオとリバランスとは?

ポートフォリオとは資産配分のこと。
例えば株で60%、債券で40%といった感じで投資する割合のことをいいます。

リバランスとは元の投資配分に戻すこと。
例えば株価が上がって債権価格が下がった場合ポートフォリオが株60%→70%、債権40%→30%と変化してしまった時に株を売って債権を買い元の60:40の比率に戻すことをリバランスといいます。

ROBOPROはマーケット状況を鑑みて、常にベストなパフォーマンスを目指しています。

ちなみにこちらが、2023年6月末のポートフォリオです。

投資をやっている人ならわかると思いますが、こんな大胆なポートフォリオ普通はできません。

仮に新興株が来ていると認識していても、いきなりポートフォリオの半分つっこめませんし、一時期とはいえ金を30%も保有することも難しいでしょう。

少なくとも私には無理です。

新興国株がよいと思ってもある程度勉強して納得しないと買いには動けないですし、これまでアメリカ株で成果をだしてきたので急に新興国株といくのは心理的ハードルもあります。

金も局面によっては投資冥利ありとわかってはいますが、価値を何も見出さない金に投資をするきもちになれなかったり。

とにかくこれまの経験や知識、思いが邪魔して客観的な判断や、大胆なポートフォリオを組めません。

人の勘所が当たればいいのですが、通常は逆。この「人間心理」が投資をする上では邪魔になります。

ROBOPROのすごいところはマーケットだけをみて人間の心理を排除できるとこです。

そしてこの大胆なリバランスが高いパフォーマンスを実現します。

開始以来、継続的な高パフォーマンス!

ROBOPROはサービス開始以来市場平均を上回る高いリターンを実現しています。

サービス開始の2020年1月15日から2023年7月31日までの3年半のパフォーマンスは58.16% !
これは一般的なロボアドやTOPIXを上回るパフォーマンスです。

ちなみによく比較されるWealthNaviの同期間のパフォーマンスはリスク許容度5で53.82%です。

投資アセットの中でもこれまで一番パフォーマンスが高いアメリカ株のインデックスとも比較しましたがS&P500で34.52%、GAFAM銘柄が主体のNasdaqでも45.33%です。

これまでNasdaqのパフォーマンスを超えるようなロボアドバイザーは聞いたことがありません。

投資をやっている人ならわかりますが、大袈裟でなく脅威のパフォーマンスです!

ROBOPROvsS&P500vsNasdaq
Yahoo Finance : 青S&P500、水色:Nasdaq

念の為別に期間でも比較してみます。

世界的に株高となった2021年10月末時点と逆に株の値が下がった2022年の9月末時点の2つで比較します。

2020年1月15日〜2021年10月29日までのパフォーマンス比較

一般的なロボアドとTOPIXよりは高いパフォーマンス。
この期間のS&P500は38.29%、Nasdaqは70.11%です。

株価上昇局面ではアメリカ株への投資の方がパフォーマンスがよいです。

2020年1月15日〜2022年9月30日までのパフォーマンス比較

一般的なロボアドとTOPIXよりは高いパフォーマンス。
この期間のS&P500は7.62%、Nasdaqは13.46%です。

株価下落局面ではROBOPROが圧勝です。

景気に左右されない安定的な高パフォーマンス

3つの期間でパフォーマンスをみてきましたが、株安、株高、方向感のない相場いずれの場合も安定的に高いパフォーマンスをだしていることが過去3年半の実績からは窺えます。

見事にリスクを軽減しながらリターンの最大化に成功しているのが確認できます。

一般的なロボアドバイザーがリスクを分散するためどうしてもパフォーマンスがイマイチな中、ROBOPROのパフォーマンスは目を見張るものがあります。

正直ここまでとは思っていませんでした。

本記事を執筆後、筆者もROBOPROでの運用を開始しました。(Nisa使えないからやめとこう、とかいうレベルのパフォーマンスではない。。)

FOLIO ROBO PRO

ロボアド各社比較表


ROBOPROWealthNavi
ウェルスナビ
THEO+docomo
テオ
ON COMPASS
オンコンパス
楽ラップ
最低投資単位10万円10万円1万円1000円10万円
最低積立額1万円〜1万円〜1万円〜1000円〜1万円〜
運用手数料1.1%
3000万円を超える部分
0.55%(税込)
1.1%
3000万円以上部分
0.55%(税込)
1.1%
3000万円以上部分
0.55% (税込)
1.0175%
程度(税込)
0.715%
(税込)
投資対象世界分散世界分散世界分散世界分散世界分散
種類投資一任型投資一任型投資一任型投資一任型投資一任型
リバランス毎月+緊急時1年に1回1年に1回3ヶ月に1回長期1年に1回
中期的資産を
3ヶ月に1回
税金最適化なしありありなしなし
積立機能ありありありありあり
NISA対応なしありなしなしなし
運用独自のAi技術
(Alpaca社
ディープラーニング)
現代ポートフォリオ
理論
現代ポートフォリオ
理論+スマートベータ
硬度な金融工学に
基づき金融危機
シナリオ分析も組入
マーサー・インベスト
メンツ+DRC機能
5年間パフォーマンス
(リスク水準 中)
2017/9〜2022/9
42.0%25.3%21.8%15.8%
5年間パフォーマンス
(リスク水準 高)
2017/9〜2022/9
43.4%24.7%39.6%24.3%
1年間パフォーマンス
(リスク水準 
2021/9〜2022/9
8.07%1.4%-0.8%1.2%-9.0%
*パフォーマンスのソース:日経新聞記事ROBOPROパフォーマンスレポートの数字から筆者にて算出

上記は主要一任型ロボアドバイザーの比較表です。

共通点としてはすべて全世界への分散投資をしているとこが挙げられます。

最低投資額は10万円が多いですが、ON COMPASSは千円、THEOは1万円と少額から投資が可能となっています。

手数料はほぼ1%で横並び。投資において1%は小さくはないので、この1%をどう考えるかがロボアドを使うかどうかの分かれ道かと思います。

NISAを活用したいのであればウェルスナビがオプションとしてあがります。

パフォーマンスでは、ROBOPROはサービス開始から日が浅いのですが、一番パフォーマンスは高いです。過去数年のパフォーマンスを見る限りウェルスナビも高い実績をだしています。

基本的にはロボアドを検討する際はROBOPROやウェルスナビのどちらかを選ぶのがよい、と感じます。

ROBOPROのメリット

高いリターンを望める可能性

一番のメリットは高いリターンを目指せることです。

すでに説明したとおりAi運用によりチャンスにもリスクにも強いのがROBOPROです。割と無双感があります。

もちろん未来のことは誰にもわかりません。Aiの予想が必ず当たるとも限りません。ただここまで驚異的な実績がでており、今後も期待できるのではと感じています。

実はすでにプロの証券トレーディングの90%はAiという話しもあります。(2018年時点でゴールドマンサックスは500名いた株式トレーダーを3名に絞っています。

パフォーマンスはAiの予測の精度にかかってきますが、もはや自力で投資をするの時代ではないのかもしれません。

その意味ではROBOPROは素人が手にすることのできる最良な投資Aiかもしれません。

全自動を1%で(リバランス費用は株式会社FOLIOが負担)

通常のロボアドは一度ポートフォリオを設定してしまえば、あとは自動的に積立とリバランスをするだけです。これに手数料を1%も払うのは高すぎると感じる人もいるでしょう。

ROBOPROの場合は、マーケットの分析、Ai予測(学習)、毎月のリバランス、積立、をすべて一括して行ってくれます。これだけのサービスを他社と同じ1%でやってくれるのは安いと感じます。

またリバランスには売買の取引が行われそこには必ず費用が発生しますが、この費用はFOLIOが負担してくれます。売買の回数が多いからといって手数料負けすることがありません。

この手数料分を考えてもかなりリーズナブルな手数料設定です。
他のロボアドよりもお得感があります。

長期短期どちらでも狙える

通常ロボプロは積立、長期運用を前提としてサービス設計されています。
10年、20年と積立投資をするサービスです。

これに対してROBOPROは毎月ポートフォリオを最適化しますので短中期の取引でもリターンを望めます。

特に投資初心者は急に積立投資を始めるのでなく、投資に慣れるまで少し様子をみたいと感じている人もいるかと思います。こんな時にROBOPROなら、数ヶ月でもパフォーマンスがでるように設計されていますので、まずは10万円の中短期投資で様子をみてみるということもできます。

Ai技術、ディーブラーニング、ビッグデータ解析に興味のあるかたは短中期を目処に一度投資にチャレンジしてみるのもいいですね。

デメリット

予測がはずれる可能性

当たり前ですがAiの予測がはずれると損をだします。

マーケットの未来が過去のデータで解析で、すべて予測できるのであれば、誰もがAi解析で投資をしているはずです。そうでないのはAi技術やデータ解析だけでは投資の動向は読みきれないからです。

明日株があがるか下がるかは誰にもわかりません

人間の感情が介在しますので予測はあくまで予測にすぎません。しかし個人が処理しうるデータで勝負するよりはAiを活用した方が今後は勝率はあがるかもしれません。

積立機能なし → 積立機能が始まりました

現状FOLIO ROBO PROには積立機能はありません。

以前は積立機能がなかったのですが、2021年4月から積立機能が追加されて積立投資も可能になりました!

FOLIOの他のサービスを使っていると登録できない

FOLIOは、「FOLIOおまかせ投資」や「LINEのワンコイン投資」などのサービスも提供していまが、これらのサービスをROBOPROを併用することができません。

もしすでにFOLIOのサービスを利用している場合、既存のサービスを解約してROBOPROに申し込む必要があります。

FOLIO ROBO PRO

ROBOPROの評判

実際に使っている方の評判も上々です。いくつかコメントを紹介します。
金融イノベーションの取り組みを表彰する「JFIA2021」大賞を受賞されていますね。

Twitterコメント

FOLIO ROBO PRO

ROBOPROの活用方法(こんな人におすすめ)

ROBOPROは全自動投資で高いパフォーマンスを狙いたい方におすすめです。

特に、こんな方におすすめです。

ROBOPROは、こんな人におすすめ

・リスク対策をしながら高いリターンを目指したい方
・投資はしたいけど、時間がない方
・すでに投資はしているけど、Ai技術を用いた運用に興味がある人
・データによるAi予測に信頼感を抱く方


始める際は、まずは最低投資金額10万円からスタートすることをおすすめします。

ROBOPROは常に今のマーケットでベストであろうポートフォリオを組んでいます。ですのでタイミングを見計らうことなく、いつでも初められます。

よく言われることですが、投資を始めるベストなタイミングは常に「今」です。
投資は早くスタートした方が確実に有利。スタートは早ければ早いほどいいです。

ただいきなり大きな額をいれるよりは、運用に慣れてきてから徐々に金額を増やすことをおすすめします。

ROBOPROのはじめ方

ROBOPROは、20歳以上75歳以下で、日本に居住しマイナンバー(個人番号)が発行されている人が利用可能です。

はじめ方はとても簡単。マイナンバー記載書類と、本人確認書類があればスマホで完結出来ます。

簡単!ROBOPRO の登録手順<スマホ>
  • ROBOPROのページから口座開設の申込画面へ
  • 書類の確認や氏名・生年月日などを入力
  •  連絡先入力本人確認書類 アップロード 本人確認 (スマホで完結)
  •   購入額入力して投資一任契約に同意

もし郵送での登録が安心とう方は、ウェルカムレターを利用した郵送での口座開設手続きも可能です。

申し込み画面で必要情報を入力後、マイナンバー記載書類と本人確認書類を、申込画面の所定の位置にアップロード頂くと、その後登録の住所に「ウェルカムレター」が届きます。レターを開封し口座開設を完了させてください。

FOLIO ROBO PRO

まとめ

スマホを持って座っている女性の画像

いかがだったでしょうか?

ROBOPROは全く新しいロボアドサービスでこれまでの実績も良く、今後も期待のサービスです。

高いパフォーマンスを目指すような投資法ですが、そのロジックは非常にしっかりしたもので信頼感が高いです。

投資に手間をかけずにパフォーマンスを狙いたい人は是非チェックしてみてください。

本記事が少しでもあなたの資産運用の手助けとなればとてもうれしいです。
それでは、また。

合わせて読みたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました