20代で資産運用は必要? メリット、デメリットと注意点。おすすめ投資法も

資産運用

*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
boy
boy

資産運用て20代からでもやったほうがいいのかな? 
具体的にどんな種類があるの? 
おすすめや注意点は?

ぽちゃ
ぽちゃ

資産運用は今や誰にでも必要なものです。
具体期な商品と
20代からはじめるメリット・デメリットついて解説しますね。

資産運用はこれからの日本を生き抜く上で不可欠な要素となってきています。

最近は関心も高まり若い人の間でも投資や資産運用を始めている人が増えてきていますね。

資産運用と聞くと、何となく難しいイメージを持っている方もいるかもしれませんが、
簡単に誰にでもできるような手法もありますし、20代であれば若さを武器に資産を増やすことも可能です。

20代で資産運用を始めるにあたり考えておきたいことを
まとめましたので、是非ご覧ください。

本記事の内容

・20代で資産運用は必要? 
・20代で資産運用を行うメリット・デメリット
・資産運用の種類
・おすすめの投資法:株式投資、インデックスファンド
・投資の際の注意点

先に結論をまとめると下記です。

本記事の結論見

・現代の日本ではどの世代の人も資産運用は必須
・20代で資産投資をすると時間を見方にできるので将来大きな資産を築けるチャンスがある
・投資は少額でもよい、難しくない
・おすすめは株式投資、特にインデックスファンド
・一方20代は資産運用以上に自己投資、たくさんの人生経験をすることがプライオリティ
・資産運用はお金儲けの手段ではない
・未来への投資と今を生きるバランスが大事

20代で資産運用は必要か? 

突然ですが、みなさんは人生でいくらお金がかかるかわかりますか?

人によって答えは変わってくると思いますが、

今後の少子高齢化、国の成長率鈍化、人の寿命が伸びることを考えると、ほとんどの人は普通に働いているだけではなかなか満足な生活を送りにくい世の中になってきています。

まずは、記事「一生涯で必要なお金は? ライフプランを作成してみよう」を参照に
一度自分の送りたい人生と必要なお金を考えてみるとわかりやすいと思います。

おそらく想像した以上にたくさんのお金が必要だと感じると思います。

もし今後自分が稼ぐであろう金額でまかなえるようでしたら資産運用の必要性は薄まりますが
足りないようでしたら足りない分をどこかで稼ぐ必要があります。

考えられるのはバイトなどで稼ぐ労働収入。自分のビジネスをつくり販売する成果収入。そして自分はなにもせずともお金が働いてくれる不労収入です。

資産運用や投資はこのうち不労収入をえる行為になります。

投資は奥の深い分野ですが、資産運用の範囲では誰にでも簡単に真似できて、やり方によっては自分はほとんど何もしなくて良いやり方もあります

そして若いうちに始めると時間を味方につけて資産を大きく増やす可能性が高くなります。


実際私は20代で投資をはじめましたが、ほとんど何もしませんでしたが運がよかったのもあり6年で資金が1.8倍になりました。

ただ、もし収入を大きく増やしたいのであればおすすめは自分のビジネスをつくり自分がいなくてもお金が入るような仕組みをつくることです。資産運用や投資はお金を増やすことは可能ですが、ビジネスほど効率がよくはありません。



資産運用にはリスクがつきものですので「何もしなくてもお金が増える」というと語弊がありますが、リスクとリターンを考えたとき資産運用はただ銀行貯金をしているよりずっとお得です。

株式投資を例に出すと株式投資はリスクはありますが、長く保有すると平均リターンは4〜7%です。
銀行の金利は0.001%です。株式投資のリターンを4%と見積もってもリターンが4000倍違います

現金はリスクがないと思う人もいると思いますが、実は現金はもっているだけでは価値がどんどん目減りします。

例えばジュース一つとっても昔から値上がりしています。今の100円で買えているものが将来100円では買えないということはお金の価値が小さくなっているということです。
世界はゆるやかにインフレしていきますので、お金は基本的に日々増やしておかないと少しづつ価値が目減りしていきます。

そのため、資産運用や投資は資産を守るという意味でも誰にでも必要なものです。

そしてまだ若い20代から始めるということはとてつもなく大きいメリットです。

20代で資産運用を行うメリット・デメリット

メリット

お金が増えやすい

20代で資産運用を始める一番のメリットは長期投資でお金がふえやすくなることです。
これは運用商品のリターンに加えて複利が働くからです。
複利が働くことにより資産が雪だるま式に増えていきます。

複利は2年、3年ではあまり力を実感しませんが、5年10年重ねていくことで
大きな力であなたの資産を増やしてくれます。
20代という早い段階で運用を始めることで複利の力を最大限活かすことが可能です。


経済の勉強に役立つ

もう一つは自己投資の観点です。
資産運用をはじめるとお金の流れや経済、ビジネスについて知識がつくようになります。

マネーリテラシーもあがりこれによってお金に強くなり稼ぎやすくなりますし、変な金融詐欺にひっかかるリスクも減ります。お金は攻める力も大事ですが、守る力も同じくらい大切です。

資産運用や投資を学ぶことは資本主義を生き抜く中でとてもコストパフォーマンスがよい自己投資です。

失敗できる

資産運用はときにリスクを伴います。
リスクをできるだけ管理する方法もありますが、はじめは運用が下手くそでお金を減らすこともあります。
40代、50代で大きな失敗をすると家族への影響や老後への影響がでて非常につらい状況になります。
定年間近でマネーリテラシーがない人は金融機関のカモにされます。

しかし20代であれば失敗してもリカバーできます。

投資は失敗することでうまくなります。若いうちに失敗を経験しておいて大事なときにしっかりと資産を守れる力をつけれるのが若くから投資をしている人のメリットです。

デメリット

資産運用はプライオリティではない

デメリットは資産運用に変にハマってしまい節約のみで経験の乏しい20代をすごすリスクです。
20代は手元にあまりお金もないですし、家族持ちはもちろん都内で一人暮らしでは余分なお金はないかもしれません。

その中からも投資用のお金を捻出して、資産運用をコツコツやるのは素晴らしいのですが、それが全てではありあません。

20代はできるだけ多くの経験をするべきです。
将来のために資産運用にお金を貯めてばかりで20代にしかできない経験にお金を使わないと人生の楽しみが減りますし結果貧乏になる気もします。

資産運用はお金を賢く増やす方法ですが、お金を稼ぐ方法ではありません。
1円でも多く資産運用に回して将来の年金補填にと日々を過ごすのはおすすめしません。

お金を稼ぎの観点からも人生を楽しむ観点からも優先すべきは20代でしかできない体験です。

お金がかかることばかりではないですが、お金がないとできないこともあります。
海外旅行に行ってみる、高級レストランをご馳走してみる、一流のミュージカルをみにいく。
何でもよいのですが、感度が高い20代に自分の興味のあることをどんどんやってみる。
そこにまずお金を使うことをおすすめします。

その経験があなたに幸せもお金も運んできてくれます。

資産運用の種類

 投資      リスクとリターン  流動性  必要資金 手間  利益のタイプ
仮想通貨★★★★★キャピタルゲイン
FX★★★★キャピタルゲイン
株式投資★★★★キャピタルゲイン&
インカムゲイン
不動産★★★キャピタルゲイン&
インカムゲン
REIT ★★★キャピタルゲイン&
インカムゲン
★★★キャピタルゲイン
投資信託★★★キャピタルゲイン&
インカムゲン
ETF★★★キャピタルゲイン&
インカムゲン
社債★★キャピタルゲイン&
インカムゲン
国債キャピタルゲイン&
インカムゲン
預金インカムゲイン

代表的な資産運用商品は上記のとおりです。

各商品の説明は「初心者向け【資産運用の種類とは?】10種類比較一覧 それぞれのリスクとメリット、デメリット」を読んでみてください。

どれがよいかは一概にはいえません。

向き不向きもありますので、自分が興味があるものでよいかと思います。
ただどの商品を選ぶにしても初めは少額で始めてください。

失敗してもよい20代ですが、なんにも考えていないで失敗しても意味はありません。
理解が進んできたら額を増やしたり自分のスタイルをつくっていくといいと思います。

おすすめは株式投資とインデックスファンド

個人的におすすめな資産運用の商品は株式投資です。


まず、株は流動性が高く、いつでも買えていつでも売れます。
投資の王道で投資環境が整備されているのもよい点です。

パフォーマンスをみても株はどの投資商品より優れているということが「株式投資の未来」という本で実証されています。


自己投資の観点からも、株式投資は企業への投資ですのでビジネスモデルの勉強、マーケットをみる金融、雇用といったマクロ経済の勉強にもなります。

総合的にみて一番よい投資先だと思います。


ただリスクも高い商品ですのでまずは少額で始めてください。

どの株をかったらいいかわからない場合は、自分の好きな企業の株かインデックスファンドを買うことをおすすめします。

特にインデックスファンドは手間いらずで誰にでもできる投資なのでとてもおすすめです。
世界で1番有名な投資家ウォーレンバフェットも素人にとって1番よい投資法がインデックスファンドだと語っています。

インデックスファンドを含む株式投資の始め方については、「【初心者向け】株式投資のやり方 完全解説これだけ読めばOK」を読んでみてください。

この記事では
・具体的なおすすめ銘柄
・おすすめ証券口座
・証券口座開設の方法
・株の買い方
について具体的な手順を書いています。

質問集

Nisa, つみたてNisa, iDecoをやったほうがいいの?

それぞれ税制優遇があるのでメリットがあるのでやったほうがよいです。

初めてやるなら、おすすめは Nisa か つみたてNisa です。

資産運用のスタイルにもよりますが、もし今後ずっと積み立てたい商品が決まって純粋に積み立てていきたい場合はつみたてNisa
自分で自由に好きなタイミングで買いたいならNisaでよいと思います。

iDecoは一度始めると解約できないので、よく検討してからがよいと感じます。

詳しい解説記事は「【初心者向け】NISA・つみたてNISA・iDeco どれがいいの? 各口座の解説と比較」

Ai、ロボアドバイザーってどうなの?

手数料はかかりますが、強制的に自動で資産運用ができるという意味ではよいと思います。

「資産運用はしたいけど、自分では選べないし誰か適当にいい感じにやってくれ!」という方にはもってこいのサービスです。最初に設定を少しするだけであとは何もしなくて大丈夫です。

おすすめはFOLIO ROBO PROかウェルスナビです。

運用内容もしっかりしていますし、実績もでています。

各社比較は記事「【2021年】おすすめロボアドバイザー5社、完全比較!!〜自分に合ったロボアドを選ぼう〜」をどうぞ


Aiによる進化型ロボアドはこちら
>>【完全解説】FOLIO ROBO PRO 新世代の進化型ロボアド 実績、評判


おすすめの資産運用の本はありますか?

資産運用と株式投資のおすすめ本をまとめた記事がありますので、下のリンクからご覧ください。

何冊か読むと理解も早まるので本を読むことはおすすめします。

読みやすい漫画も紹介しています。

資産運用をはじめるにあたっての注意点

資産運用や投資を調べているとあやしい人や案件に遭遇することもあると思います。

充分注意してください。

例えば株式投資はリスクの高い商品ですが、それでも平均リターンは5〜7%です。ですので、安易にこれを超える高いリターンを謳ってくる商品は眉唾です。

銀行窓口、証券窓口にも近寄らないほうが懸命です。
言葉巧みに手数料の高い商品をすすめられる可能性があります。

自分で調べて、自分がちゃんと理解した商品を買ってみてください。
ちゃんと理解したものであれば失敗してもその分学びがあります。

資産運用や投資での失敗の多くは商品の理解不足からくるものです。
どういったリスクがあるのか、なぜこのリターンが可能なのか、利益の源泉はどこにあるのか。

よくわからない商品に大事なお金を預けてはいけません。

まとめ

20代は自由な時間が一番あるときです。
貴重な20代の時間を是非有意義にすごしてください。

その中で資産運用をはじめてみたり、お金の知識をつける時間を少しもてると
また新しい知見がえられ世界が広がると思います。そしてお金の知識はあなたを守ってくれます。

本記事があなたの20代をよりよいものにできたらとても嬉しいです。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました