
少額でもはじめられて
スマホで簡単に投資できるアプリが知りたいな

最近は少額から簡単にできる便利なアプリがたくさんあります
中でもおすすめのサービスをご紹介しますね
こんにちは
海外在住の株式投資家ぽちゃです。現在1500万円ほどの金融資産を運用しています。(実績)
ここでは投資初心者向けに簡単にはじめられる、少額からでも簡単に投資できるアプリをご紹介します。
初心者向け:スマホでできる少額投資アプリ5選比較

ここでは1万円以下の少額からでも投資ができて
アプリを使って簡単に投資ができるサービスを厳選5つご紹介します。
スマホ投資アプリ | 投資対象 | 最低投資額 | アプリの使いやすさ | 銘柄選定の自由度 | 手数料 | 備 考 |
PayPay証券 | 日本株、米国株 | 1000円~ | 〇 | 限定的 | 0.5~1.0% | 米国株投資したい人におすすめ |
LINE証券 | 日本株(1株~) | 数百円~ | ◎ | 限定的 | 日中: 0.2~0.5% 昼休み夜間:1% | 投資初心者におすすめ |
ネオモバ | 日本株(1株~) | 数百円~ | △ | 高い | 220円/月〜 | 幅広くおすすめ Tポイントが使える |
THEO | 世界株、債権等 | 10,000円〜 | ○ | おまかせ | 0.65~1.0% | 少額からできるロボアド |
Folio | 日本株 | 1万円台〜 | ○ | テーマの選択 | 0.55% | テーマ投資ができる |
すべて基本的には株式投資のアプリとなります。
もし迷われたらLine証券かPaypay証券をおすすめします。
日本株をメインにやりたいならLine証券、アメリカ株もやってみたいならPayPay証券がよいです。
日本株はpaypay証券でも取り扱いがあるので一押しはPayPay証券です。
それでは各サービスをみていきましょう。
LINE証券

LINE証券はスマホ証券で20代から圧倒的な支持を得ています。
最低金額は数百円〜と手の出しやすい金額設定になっており、LINE Payで株を買うことも可能です。
口座開設からスマートフォンのみの操作完結。注文もLINEのアプリからできて、直感的操作で使いやすいのが特徴です。
株式や投資信託も1株、1口単位から購入できます。
普段LINE Payを利用している方には特におすすめのポイント投資です。
取り扱いは国内株のみで他のポイント投資サービスに比べて投資対象が少しせまめです。
手数料は昼間に取引を行うと業界最安値の0.2%です。
いまいち押しのスマホ完結型証券です。
PayPay証券

PayPay証券 は1,000円から少額で日本株に加えて優良アメリカ株にも投資できるすぐれものです。
今一番気になるアプリ証券です。
売買はすべてアプリで完結、銘柄選定から購入までわずか3タップの簡単操作で取引できます。
投資のハードルがぐっとさがりますね。
投資しながら、投資の基礎知識を漫画で学習できるようなコンテンツも有り勉強になります。
少額投資のうちに投資の知識をつけることはその後の投資に多いに役立ちます。
アメリカ株は近年ずっと右肩上がりで伸びています。
アメリカ株に少額からチャレンジしてみたい方はpaypay証券で決まり!
ネオモバ

ネオモバ(SBIネオモバイル証券
)は、1株から株を買うことができます。
Tポイントが使えるので自己資金をへらすことなく株式投資をスタートできてしまいます。
積立投資をしていくこともできるため、コツコツと1株ずつを積み立て投資をすることもできます。
国内の株式、国内ETFが取り扱いですのでアメリカ株への投資はできません。
月額200円の利用料がかりますが、毎月ポイントで200ポイントもらえるので実質ゼロに等しいです。
ネット証券最大手SBI証券の王道、少額投資です。日本株に挑戦してみたいかたは是非!
THEO+docomo

THEO+docomoは「プロが考えた運用アルゴリズム」と「下落リスクの抑制を図るAIアシスト」を備えた優秀なロボアドバイザーです。
ロボアドバイザーとはあなたに変わって自動で銘柄選定をしてくれるサービスです。
資産運用の必要性は理解しているけど、投資にできるだけ時間をかけたくない人にはおすすめなサービスです。
docomoと提携しておりdポイントが投資に使えます。ドコモユーザーには嬉しいですね。
現在10万人が運用をしておりユーザーの90%以上が満足しているユーザーの満足度が非常に高いサービスです。
Folio テーマ

Folioのテーマ投資は、これから流行しそうなトレンドや注目産業などのテーマラインナップから、好きな「テーマ」を選ぶだけで投資をすることができるサービスです。
テーマはフォリオが選定した複数の有望企業で構成されています。高度な金融アルゴリズムがプロ水準の運用をサポートしてくれるため、投資未経験者でもかんたんに楽しく投資を始めることができます。
新しい視点のサービスでテーマによっては大きなリターンもでており人気です。
投資対象は日本株がメインです。
アプリ投資の注意点
スマホでのアプリ投資はとても簡単。一度の投資額も少額ですのでリスクも低めです。
しかしアプリ投資だからこそ注意点もいくつかあります。
- ゲーム感覚にならないように
- 投資するにいたった視点と理由を明確にしておく
- 最低限の勉強をしよう
スマホ投資はうまくいくと日々お金が増えていきとても楽しいです。
気軽に取引もできるので、ゲーム感覚に陥り夢中になりすぎるケースがあります。
当初の想定以上のお金を投資してしまったり、値上げリや値下がりの理由もしらずに投資をしているのは危険です。
投資の際はなぜその投資をするのか自分の視点と理由を持つことが重要です。
この理由がなくなった時に売れるからです。購入の根拠がないといつ売ればよいのかがわからなくなります。
少額投資とはいえ、投資をしながら最低限の勉強は継続したいですね。
まとめ

今後の高齢化社会、長寿命を生き抜くために投資はマスト事項になってきます。
投資における素人の武器は時間です。
はじめは少額でも時間をかけて投資を継続することで、ちゃんと資産を築くことが可能です。
そのためできるだけ早く始めたほうが有利です。
今回ご紹介した投資アプリは簡単で便利なだけでなく、もどれも優秀なサービスです。
急に証券口座を作って大きな額を取引をするのはちょっと、、と考えている方は是非少額投資にチャレンジしてみてください。
本記事が少しでもあなたの役に立てていればとても嬉しいです。
それでは、また。
投資情報は何も新聞や金融情報誌だけではありません。
著名人の最先端の考えや情報にふれるのことは、素直に勉強になりますし、投資のアイディアを得ることもできるのでおすすめです。
知識欲のある方には間違いなく有益なメルマガをご紹介!
橘玲のメルマガ「世の中の仕組みと人生のデザイン」
お金のプロ、「黄金の羽根」で有名なベストセラー作家が送るメルマガ
資産運用から人生設計、たまの海外旅行記など世の中の仕組みを様々な角度から切り取る著者のメルマガは学びが非常に多いです。お金から自由になりたい人は読んでおいて損はないです。
2週間無料ですので、とりあえず無料で試してみるのもお得です。
一押しのメルマガです。
説明不要、ホリエモンのメルマガです。
好き嫌いが分かれる人かもしれませが、知識の量と幅は舌を巻くものがあります。常に新しいことへアンテナをはって、行動をしながら発信をされていてとても勉強になります。
こちらも2週間無料です。
ホリエモンからメールが届きます。一回試してみてください。
自分まで賢くなった錯覚に陥るほど、有益です。
コメント