2022年版 【アメリカ個別株60選】優良株一覧、パフォーマンスと配当利回り比較、おすすめあり!

街中の星条旗 おすすめ銘柄・サービス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
投資初心者
投資初心者

アメリカのおすすめ個別株が知りたいなある

程度長期的に安心して投資できる銘柄がいいな

ぽちゃ
ぽちゃ

アメリカのメジャーな個別銘柄60銘柄のパフォーマンス比較しましたので紹介します。参考にしてみてください!

ここでは、アメリカの優秀な個別株を各セクターから全部で60銘柄ピックアップ。それぞれ過去のフォーマンスと配当などを比較しています。


個別株はリスクが高い投資ではありますが、投資のパフォーマンスをブーストさせる手段としては有効です。

私は実際に資産の80%以上2700万円ほどを投資しており、アメリカ個別株も多数保有しています。メインの投資先はETFですが、サテライトといった形で個別株でパフォーマンスをあげることができています。実績はこちら


今回は3つの切り口から銘柄をピックアップしています。

銘柄を選定する切り口

①過去の株価のパフォーマンスが高いグロース銘柄

②過去の配当利回りが高く、株価も右肩上がりの高配当銘柄

③セクター分散の観点から組込みたい銘柄


個別株はETFよりリスクの高い投資ですので、指数を追うETFより高いパフォーマンスを出す銘柄でなくては投資する意味がありません。

グロース銘柄はS&P500を凌ぐ過去パフォーマンス、高配当個別株は高配当(VYM)よりもよいパフォーマンスであることが一つのボーダーラインと考えます。

本記事でわかること
  • 各セクターの有名個別銘柄の過去パフォーマンスと配当
  • S&P500をアウトパフォームしてきたグロース銘柄
  • 高配当ETFをアウトパフォームしてきた高配当銘柄
  • 筆者が考えるおすすめ中長期に向いた個別銘柄

今だけ!2時間分の投資オンライン講座が無料!

投資を始める前にしておきたいこと、損をしないためのティップスが無料で確認できる動画講義が今だけ無料です。

  • NISA・iDeCoの活用方法
  • 良い投資信託の見つけ方
  • 投資詐欺の見抜き方、騙されない方法
  • 10万円で始める株投資
  • 保険会社が教えたくない保険など

↓スマホですぐ視聴可能↓

投資の達人になる投資講座

アメリカの個別株をやる際の注意点

注意のサイン

初めに個別株をやる際の注意点をいくつかご説明します。

個別株はリスクの高いので不用意に手を出されると大きく損をする可能性があります

アメリカ個別株の注意点
  • 個別株はリスクが高い
  • 個別株は基本的には長期投資に向かない
  • 投資信託やETF投資とは異なるスキルや知識が必要
  • アメリカ株はストップ高なし


アメリカの個別株はリスクが高い投資法となります。

一般的に初心者の最適解はインデックスファンドやETFといった市場全体への分散投資となります。

特にアメリカ市場は過去パフォーマンスがいいので、アメリカ市場全体に投資をする投資信託やETF(例えば、VTIやVOO)が人気です。私自身もETFを投資の中心においています。

個別株はインデックスファンドでは実現不可能な高いパフォーマンスを出せる可能性はありますが、その分リスクも大きいです。

例え経営が安定している大企業の株を買っても、歴史が長いからといって今後も未来永劫安泰ということはありえないので、個別株はどんな銘柄であれ、買ってほったらかしにはできません

インデックスファンド投資とは全く違う投資態度が必要になってきます。

ですので、高パフォーマンスを出せる可能性がある個別株をやる意義はあるのですが、やはり中級者向けになると思います。初心者で個別株に挑戦する場合は少額から始める事をおすすめします。

間違っても1つの株にほれ込んで、必要以上に大きな金額をいれないようにしてください。

尚、今回銘柄をいくつかピックアップしますが、上記の前提を踏まえたうえで投資はあくまで自己責任でお願い致します。

アメリカ優良個別株60選パフォーマンス&配当比較表

Sectorticker2years5years14years20years配当配当ランク
GETFQQQ98%252%807%1042%0.46%Nasdaq
GETFSPY51%117%210%340%1.30%S&P500
DETFSDY19%53%109%-%2.65%20年以上増配
DETFVIG36%99%184%1.48%10年以上増配
DETFNOBL31%80%NA-%1.90%25年以上配当貴族
DETFVYM20%56%110%-%2.79%高配当株
GCommunication ServiceFB71%174%1046%-%
GCommunication ServiceGOOGL128%272%908%-%
NGCommunication ServiceT-35%-30%27%-28%8.24%配当貴族
NGCommunication ServiceVZ-12%11%-26%22%4.87%
GConsumer Discretion ( Cyclical)AMZN89%346%8308%49624%
GConsumer Discretion ( Cyclical)DIS27%83%400%888%
GConsumer Discretion ( Cyclical)HD59%207%812%753%1.79%
GConsumer Discretion ( Cyclical)LOW108%267%766%1095%1.28%
GConsumer Discretion ( Cyclical)MCD28%125%410%810%2.21%配当貴族
GConsumer Discretion ( Cyclical)NKE88%245%1251%2570%0.64%
GConsumer Staples (Defensive)CHD27%35%655%1830%1.01%
GConsumer Staples (Defensive)COST67%249%775%1104%0.64%
DConsumer Staples (Defensive)KO4%35%119%135%2.99%配当王
DConsumer Staples (Defensive)PEP18%53%147%209%2.64%Duke
DConsumer Staples (Defensive)PG16%69%118%235%2.42%配当王
NGEnergyCVX-2%8%54%118%4.74%配当貴族
NGEnergyRDS-B-24%-15%-37%-23%3.63%
NGEnergyXOM-6%-23%-15%38%5.36%配当貴族
DFinancialARCC14%38%27%-%7.90%
GFinancialJPM33%151%221%352%2.35%
GFinancialMA17%218%2907%9185%0.54%
HGFInancialPYPL118%461%708%-%
HGFinancialSQ296%1931%-%
GFinancialV15%152%1045%1733%0.72%
GFinanialMCO78%298%471%2093%0.64%
DHealthcareABBV42%107%221%-%4.84%Duke
DHealthcareBMY2%15%122%-%3.34%
GHealthcareDHR126%294%853%2968%0.26%
NGHealthcareGSK-5%13%-19%-20%5.13%
HGHealthcareISRG93%383%3289%-%
DHealthcareJNJ26%43%146%175%2.56%配当王
GHealthcareUNH81%232%745%2432%1.27%
GIndustrialADP40%156%485%410%1.65%Duke
NGIndustrialBA-38%52%141%535%
DIndustrialMMM7%10%127%202%3.25%配当王
NGIndustrialRTX5%37%125%424%2.30%
GIndustrialWM45%154%335%533%1.43%
GIndustrialsUNP39%171%648%1567%1.92%
NGMaterialDD11%2%41%47%1.55%
NGMaterialRIO15%83%19%290%11.00%
GTechnologyAAPL136%456%4816%48319%0.59%
GTechnologyADBE130%516%1481%4928%
GTechnologyCRM89%307%3188%-%
HGTechnologyCRWD492%-%
GTechnologyCSCO22%90%104%249%
HGTechnologyDOCU325%592%-%
GTechnologyMSFT132%467%1010%938%0.74%
GTechnologyNFLX136%460%18585%-%
GTechnologyNVDA473%1664%4087%6167%
GTechnologyORCL74%151%459%557%
DUtilityAEP-9%36%98%94%3.66%
GUtilityAWK44%138%665%-%1.36%
DUtilityDUK8%32%76%49%3.85%

こちらが今回ピックアップした60銘柄です。

各セクターからS&P500やNasdaq100、高配当指数といった指数をアウトパフォームするような成績のよい銘柄を選んでいます。すべて優良銘柄です。

一部ハイパーグロース株も入れていますが、今回のメインは長期的なグロース銘柄と高配当銘柄をみていきたいと思います。

パフォーマンス比較は、2022年11月から遡って過去2年、5年、14年、20年の比較をしています。

セクターとグロース(G)、高配当株(D)、ハイパーグロース株(HG)のタグ付けもしています。

このデータを使い、今後中長期投資をしたい銘柄を下記3つの観点から探っていきます。

銘柄選定の3つの切り口

①S&P500指数よりも長期的にパフォーマンスの高いグロース銘柄

②高配当ETF(VYM)よりも長期的にパフォーマンスが高い高配当銘柄

③セクター分散の意味合いから検討すべきき個別銘柄

グロース株であればS&P500指数連動のVOOもしくはQQQ, 高配当であればVYMあたりのETFと比較してそれ以上のパフォーマンスがでているかというのが最低基準。その上で、よりよい銘柄を見ていきたいと思います。

今だけ!2時間分の投資オンライン講座が無料!

投資を始める前にしておきたいこと、損をしないためのティップスが無料で確認できる動画講義が今だけ無料です。

  • NISA・iDeCoの活用方法
  • 良い投資信託の見つけ方
  • 投資詐欺の見抜き方、騙されない方法
  • 10万円で始める株投資
  • 保険会社が教えたくない保険など

↓スマホですぐ視聴可能↓

投資の達人になる投資講座

①優良グロース銘柄

まずはグロース銘柄。長期的に株価の推移が良い銘柄です。

S&P500の市場平均をアウトパフォームしていて、配当利回りが平均を下回っている銘柄を集めました。かなり荒いくくりではありますが、ご容赦ください。

Sectorticker2years5years14years20years配当備考
GETFQQQ98%252%807%1042%0.46%Nasdaq
GETFSPY51%117%210%340%1.30%S&P500
GETFVIG36%99%184%1.48%10年増配
GTechnologyNFLX136%460%18585%-%
GConsumer Discretion
( Cyclical)
AMZN89%346%8308%49624%
GTechnologyAAPL136%456%4816%48319%0.59%
GTechnologyNVDA473%1664%4087%6167%
HGHealthcareISRG93%383%3289%-%
GTechnologyCRM89%307%3188%-%
GFinancialMA17%218%2907%9185%0.54%
GTechnologyADBE130%516%1481%4928%
GConsumer Discretion
( Cyclical)
NKE88%245%1251%2570%0.64%
GCommunication ServiceFB71%174%1046%-%
GFinancialV15%152%1045%1733%0.72%
GTechnologyMSFT132%467%1010%938%0.74%
GCommunication ServiceGOOGL128%272%908%-%
GHealthcareDHR126%294%853%2968%0.26%
GConsumer Discretion
( Cyclical)
HD59%207%812%753%1.79%
GConsumer Staples
(Defensive)
COST67%249%775%1104%0.64%
GConsumer Discretion
( Cyclical)
LOW108%267%766%1095%1.28%
GHealthcareUNH81%232%745%2432%1.27%
HGFInancialPYPL118%461%708%-%
GUtilityAWK44%138%665%-%1.36%
GConsumer Staples
(Defensive)
CHD27%35%655%1830%1.01%
GIndustrialsUNP39%171%648%1567%1.92%
GIndustrialADP40%156%485%410%1.65%Duke
GFinanialMCO78%298%471%2093%0.64%
GTechnologyORCL74%151%459%557%
GConsumer Discretion
( Cyclical)
MCD28%125%410%810%2.21%配当貴族
GConsumer Discretion
( Cyclical)
DIS27%83%400%888%
GIndustrialWM45%154%335%533%1.43%
GFinancialJPM33%151%221%352%2.35%
GTechnologyCSCO22%90%104%249%
HGFinancialSQ296%1931%-%
HGTechnologyCRWD492%-%
HGTechnologyDOCU325%592%-%

やはり過去パフォーマンスはGAFAM銘柄、テクノロジー銘柄のパフォーマンスがいいですね。ナスダックの牽引銘柄でQQQをアウトパフォームしています。

テクノロジー系以外では、

半導体のNVIDIA
一般消費のNike, ホームデポ、Lowe’s
金融のVisa, Mastercard, Mood’s
ヘルスケアのDanaher, UNH
公共のAWK
資本財サービスのUNP, ADP
生活必需のコストコ、CHD(チャーチアンドドワイト)

などがパフォーマンスよいです。

2013年以降はIT, テクノロジー銘柄が大きく株価を伸ばしました。これが2021年末で終焉を迎えている可能性もありますので、今後もテクノロジー株がこれまでの勢いで伸びると言うことは考えにくいのと思います。

ただ業績がいいのは間違いがないのでGAFAM銘柄とどう付き合うかは難しいところです。私はアップルへ継続投資しています。

今だけ!2時間分の投資オンライン講座が無料!

投資を始める前にしておきたいこと、損をしないためのティップスが無料で確認できる動画講義が今だけ無料です。

  • NISA・iDeCoの活用方法
  • 良い投資信託の見つけ方
  • 投資詐欺の見抜き方、騙されない方法
  • 10万円で始める株投資
  • 保険会社が教えたくない保険など

↓スマホですぐ視聴可能↓

投資の達人になる投資講座

②優良高配当銘柄

今回ピックアップした優良高配当銘柄はこちら。
配当が高いことに加え長期的に株価の推移がよい銘柄を選びました。

Sectorticker2years5years14years20years配当備考
DETFSDY19%53%109%-%2.65%20年以上増配
DETFNOBL31%80%NA-%1.90%配当貴族
DETFVYM20%56%110%-%2.79%高配当株
DConsumer Staples
(Defensive)
KO4%35%119%135%2.99%配当王
DConsumer Staples
(Defensive)
PEP18%53%147%209%2.64%Duke
DConsumer Staples
(Defensive)
PG16%69%118%235%2.42%配当王
DFinancialARCC14%38%27%-%7.90%
DHealthcareABBV42%107%221%-%4.84%Duke
DHealthcareBMY2%15%122%-%3.34%
DHealthcareJNJ26%43%146%175%2.56%配当王
DIndustrialMMM7%10%127%202%3.25%配当王
DUtilityAEP-9%36%98%94%3.66%
DUtilityDUK8%32%76%49%3.85%

高配当はインカムゲインが得られるので好きな方も多いと思います。

ここにあげた以上に高配当銘柄はたくさんありますが、長期的な株価のパフォーマンスがよくない銘柄が多かったためピックアップしていません。

グロース銘柄に比べると地味ですが、長期で安心して保有できるのもメリットだと感じます。

生活必需のコカコーラ、ペプシコ、ヘルスケアのP&G、JNJは王道ですね。本記事ではグロース銘柄にいれていますが、マクドナルド、JPモルガンあたりも有名です。

ただVYMより大きくアウトパフォームするかというと微妙なところもあるので、高配当はETFのみ保有という選択肢もあるかと思います。

私はVYMを主体にABBV, MMMを保有しています。

③セクター

海上石油採掘所

最後にこれまでグロース株、高配当株にでてこなかったセクター株をみていきます。

Sectorticker2years5years14years20years配当備考
NGCommunication ServiceT-35%-30%27%-28%8.24%配当貴族
NGCommunication ServiceVZ-12%11%-26%22%4.87%
NGEnergyCVX-2%8%54%118%4.74%配当貴族
NGEnergyRDS-B-24%-15%-37%-23%3.63%
NGEnergyXOM-6%-23%-15%38%5.36%配当貴族
NGHealthcareGSK-5%13%-19%-20%5.13%
NGIndustrialBA-38%52%141%535%
NGIndustrialRTX5%37%125%424%2.30%
NGMaterialDD11%2%41%47%1.55%
NGMaterialRIO15%83%19%290%11.00%

個別株で分散投資をする場合は、各セクターの銘柄をポートフォリオに組み込んでおきたいところ。

ただエネルギー株、資本財株、素材株のメジャーどころのパフォーマンスをみてみましたが、あまりよくありません。

通信系のAT&T, Verizon、石油のエクソンモービル、シェル、シェブロンなどは高配当として有名ですが株価の推移はよくないですね。とにかく高配当を受け取りたい方の選択肢としてはありかもしれませんが、個人的にはキャピタルゲインも大事にしたいので投資しにくいです。

ただエネルギー系は今後バリュー株優位の市場になった際は投資冥利がありそうです。

おすすめ銘柄

アップル製品の画像

ここまでグロース、高配当銘柄をそれぞれ見てきましたが、最後に筆者の独断と偏見でのおすすめ銘柄を紹介します。

Sectorticker2years5years14years20years配当
GETFQQQ98%252%807%1042%0.46%
GETFSPY51%117%210%340%1.30%
DETFVYM20%56%110%-%2.79%
GConsumer Discretion ( Cyclical)NKE88%245%1251%2570%0.64%
GConsumer Discretion ( Cyclical)HD59%207%812%753%1.79%
DConsumer Staples (Defensive)KO4%35%119%135%2.99%
DEnergyXOM-6%-23%-15%38%5.36%
GFinanialMCO78%298%471%2093%0.64%
GHealthcareDHR126%294%853%2968%0.26%
DHealthcareABBV42%107%221%-%4.84%
DIndustrialMMM7%10%127%202%3.25%
GTechnologyADBE130%516%1481%4928%
GTechnologyAAPL136%456%4816%48319%0.59%
GTechnologyNVDA473%1664%4087%6167%
GUtilityAWK44%138%665%-%1.36%

各セクターからできるだけ1銘柄は拾いました。

AAPL, MMM, ABBV, ADBEは実際に投資しており、MMMは株価がふるいませんが継続保有しています。

DHR, HD, NKEあたりはビジネスモデルもパフォーマンスもいいので近くポートフォリオへの組み込みを考えています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は私が考える優良個別株60銘柄の比較表を紹介しました。

個別株はリスクもあり簡単ではありませんが、その分学びや投資の楽しさも味わえます。

気になる銘柄がありましたら、その企業のビジネスモデル、業績等をチェックしてみてください!

それでは、また

【無料】日本語で読める!アメリカ株の情報収集におすすめ


株式投資に情報は命!ただ日本株に比べて、アメリカ株の日本語情報ソースは限定的。

ここでは無料で情報収集できる信頼できるソースとしてオックスフォードクラブのメルマガをご紹介します。

オックスフォードクラブは米国で30年以上の歴史のある金融リサーチ機関。提供しているメルマガは2つです。どちらも無料で有益なので、目を通しておいて損はないです!

オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

無料レポート!イノベーションを起こすアメリカのグロース株情報

オックスフォードキャピタルレターは、キャピタル=売却益にフォーカスしたレポートです。

アメリカ株の中で今後長期にわたって伸びていき、「売却益」が狙える強い株を紹介しています。

レポートの著者は米国で40年以上のキャリアを持つ、アレックス・グリーン。Appleが18円の時に購入し、755倍の含み益。Amazonが4,200円の時に購入し、82倍の含み益など、ただ株価が上がる銘柄を見つけるのではなく、この先のイノベーションを起こす企業を目利きする専門家です。

銘柄選定の参考になりますので、とりあえず登録しておいて、損はないです!


オックスフォードキャピタルレター 無料レポート

オックスフォードインカムレター

無料メルマガ!配当のでる優良アメリカ株情報

オックスフォードインカムレターはその名の通り、インカム=配当銘柄にフォーカスした投資メディアです。

長期保有、着実にコツコツ、安定配当などを得たい人には特にオススメです。
長く持てる優良株情報が得られます。

こちらのメルマガも無料!配当に興味ある方は登録して情報をとっておきたいですね。

オックスフォードインカムレター



コメント

タイトルとURLをコピーしました