ゼロから始める投資の基本

投資の基本②【初心者向け】投資の基本と本質をやさしく解説〜NISAを始めた人にもわかる!〜

「周りはどんどん投資始めているみたいだけど投資ってよくわかないし、今さら聞けない。。」「やったほうがいいのかなと思いつつ、なんか損しそうなイメージがある、、」「最近NISAを始めてみたけど、正直よくわかってない……」こんなふうに感じていませ...
運用実績・方針

2025年2月: 配当受取金額 SGD 92.66 + USD 26.34

2月の配当受取金は税引き後で SGD 92.66 + USD 26.34でした。合計日本円換算で JPY 14,143.- です。 ( SGD@110, USD@150)シンガポールREIT : A7RU米国株: T, AAPL合計3銘柄か...
運用実績・方針

2025年1月: 配当受取金額 USD 51.60

1月の配当受取金は税引き後で USD 46.29でした。合計日本円換算で JPY 7,741.- です。 ( USD@150)米国株:QQQ 合計1銘柄から頂きました。感謝。【内訳】QQQ Nasdaq ETF配当受取金(税引後):USD5...
おすすめ銘柄・サービス

【完全公開】ROBOPROの実績ブログ!投資ブロガーが1年4ヶ月運用した結果は?

AI投資のROBOPROに興味があるけれど、「本当に利益が出るの?」「運用実績はどんな感じ?」と気になる方も多いでしょう。そこで、この記事では投資歴7年、運用資産4000万円の筆者が試してみたROBOPROの 実際の運用実績 を公開し、RO...
ゼロから始める投資の基本

投資の基本① お金持ちの秘密!なぜ投資しない人は損をするのか?3つの真実

最近「NISA」「インデックス」という言葉をよく耳にしませんか?投資を始める人が増えている中、「自分もやったほうがいいのかな?」と悩む人も多いかもしれません。ただ投資ってなんか怖い、損したくない。そもそも投資ってどういうことなのかよくわから...
シンガポール在住者向け投資とお金情報

シンガポールから日本帰国後の資産運用、考えるポイントと準備すべきこと

駐在くんシンガポールで投資をしてきたけど、日本への本帰国が決まった。これまでシンガポールで運用してきた株とかどうしよう?売却して日本でNisaとかに投資したほうがいいのかな?こんな悩みに応えていきます。シンガポールで運用してきた株やリートを...
中級者向け投資の学び

初心者が知るべき投資の正解:アメリカ株と全世界株への長期分散積立で確実に資産を増やす方法

投資初心者くんみんな投資してるみたいだし投資を始めたいけど、何から手を付ければいいのかわからない。。初心者がやっても間違いのない投資法を知りたいなぁ投資初心者さん投資信託、Nisa、インデックスとか色々聞くけど、どれがよいのかわからない。結...
運用実績・方針

2024年 4Q 資産状況、株式投資成績

ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの50%を構成。現在の主力アセットです。ETF主体の長期保有と個別の短中期投資を続けます。保険ポートフォリオの2...
運用実績・方針

2024年12月: 配当受取金額 SGD 232.35 + USD 238.83

12月の配当受取金は税引き後で SGD 232.35 + USD 238.83でした。合計日本円換算で JPY 63,740.- です。 ( SGD@115, USD@150)シンガポールのREIT : Mapletree Logistic...
運用実績・方針

2024年11月配当受取 USD 65.73

11月の配当受取金は税引き後で USD 65.73でした。合計日本円換算で JPY 9,860.- です。 ( USD@150)3銘柄から頂きました。感謝。内訳は下記です。APPL Apple配当受取金(税引後):USD 1.71QQQ 米...