あなたにはやってみたいけど忙しくて中々できていないことはありますか?
私は移り気で飽きっぽいのでやりたいことはたくさんあります。
でも何となく日々忙しく過ぎていくばかりでやれていないのが実情です。
「やりたいこと」より、「やらなくてはいけないこと」にパワーを奪われている感覚です。
ここでは自分のやりたいことを実現する一つのアイディアをご紹介します。
・なんか自分の人生を生きていない気がする
・忙しくてやりたいことができない
・何をやっても続かない
といった方の参考になればと思います。
ご紹介するのはMatt Cutts さんのTEDトーク、” Try something for 30 days ” 「30日間挑戦してみよう」をご紹介します。MattさんはGoogleのスパム対策チームリーダーです。
下記まとめました。
30日間チャレンジ
数年前、私は人生につまずきました。
今後自分がどうしていいか分からなくなったのです。
人生の方向性を失っていました。
ある日Morgan Spurlock のドキュメンタリーをみていました。
ご存知ある方もいらっしゃるかもしれませんが、「Supersize Me」というドキュメンタリーです。 マクドナルドを30日間1日3食、食べ続けたらどうなるかという内容です。
私はここからヒントを得て、30日間何か同じことをしてみることにしました。
「30日間チャレンジ」と名付け活動を始めました。
やり方はとてもシンプルです。
今までどうしてもやりたかったことを実際にやってみるのです。期間は30日間です。
30日間だけいいので、やりたかったことをやる時間作って生活の中に組み込んでいきます。
私は実際にこの30日間チャレンジを行う中で、
30日間という期間は何か新しい習慣を身につけたり、悪しき習慣を断つのにちょうどいい期間
だと感じました。また30日間チャレンジを行う中でいくつか気づいた点があります。
今日は3つ紹介します。
効果1:意識的になり記憶にのこる
1つ目はこれまであっという間に過ぎていた30日間が、30日間チャレンジを始める一日一日が記憶に残る特別なものになることです。
一日一日を意識的に過ごすことができます。とても有意義な時間をすごした感覚になります。
私は一度30日間写真を撮るというチャレンジをしましたが、それぞれの写真をいつどこで撮ったか今でも鮮明に覚えています。
効果2:自信がつく
2つ目は自信がつくと言うことです。
私は30日間チャレンジをする前は室内にこもりがちな、いわゆるコンピューターオタクでした。
それが、チャレンジを始めてから、職場に楽しんで自転車で通勤するようなアクティブな人間になりました。
昨年はキリマンジャロ登頂を成し遂げました。
こんなこと今までの僕からは想像もできません。
チャレンジするそしてそれを達成することで自分に自信がわくのです。
効果3:自分は何でもできると知る
3つ目は本当に自分がやりたい事は30日間で何でもできるということを経験的に知ったことです。
皆さんは小説家になりたいと考えたことはありますか?
アメリカでは11月の小説月間では全米の人が1ヵ月に50,000字を書いて小説を仕上げます。
1ヶ月50,000字ということは1日1667文字書けばいい計算です。
私はチャレンジしてみました。
書き上げるまで30日間は1667字を書くまで寝ないと決め実行しました。
大丈夫、睡眠不足になるかもしれませんが書きあがります!
出来はどうか?もちろん、ひどいもんです!
1ヶ月で書き上げたのですから 笑
ただそれでも小説は書き上がりました。
そして誰かに聞かれたら私は小説家ですと言うことだってできる 笑
やる前はとても無理と思っていたこともやってみればできるのです。しかも30日間で。
小さなチャレンジでやりたいことをやろう!

私はこの30日チャレンジすることで小さな挑戦を継続することで習慣化がしやすいと言うことを学びました。
大きなチャレンジ大きな夢はもちろん素敵ですがそれらは習慣化しないことが多いです。
私は以前砂糖を断つチャレンジをしましたが、30日後にリバウンドでしこたま食べました 笑
さあ、あなたは何を待っているのですか?
次の30日間はどうやったって過ぎていきます。
是非あなたが前からずっとやりたかったことをやってみてください!
30日間あればあなたは何だってできます !
以上です。

シンプルな方法ですが、効果はとても高いです!
小さな夢でも30日間で叶えていけばどんどん夢が叶っていきますね!
私も実践していて効果を実感しています。是非試してみてください。
動画
こちらは実際のTEDトークです。
ポジティブなオーラが溢れるとても魅力的な人です。是非観てみてください!
コメント